日语动词分类及用法小结

2022-04-08 00:56:23   文档大全网     [ 字体: ] [ 阅读: ]

#文档大全网# 导语】以下是®文档大全网的小编为您整理的《日语动词分类及用法小结》,欢迎阅读!
日语,动词,小结,用法,分类
日語動詞分類及用法小結

一、动词的分类:(四大类)

1、カ变动词:来る(只有这一个) 2、サ变动词

a、する(实义动词) b、词干+する:勉强する

3、一段动词:词尾是る、倒数第二个假名在い段或え段。起きる、食べる 4、五段动词:

a、词尾是る、倒数第二个假名在い段或え段。始まる b、词尾在う段(除上述情况外)。行く

注:还有一种特殊五段动词的情况,不过按如下方法分辨的话将十分简单。 例:起きる(おきる),词尾是る,倒数第二个假名是き(属于え段),那这个词就是一段动词;不过,请看这个词:焦る(あせる),词尾是る,倒数第二个假名是せ(属于え段),如果按上面的规则,焦る应该归为一段的是吧,可是这个词却是五段的。这类满足一段动词要求却归为五段的就叫特殊五段动词。

分辨方法也相当简单:起きるVS焦る,大家注意到没有,这二个动词,虽然都是る结尾,但它们倒数第二个假名一个是送出来的(起る),一个是不送出来(焦る)而绝大部份满足一段动词的要求但倒数第二个假名是不送出来的情况,多半就是特殊五段动词了。

二、动词的各种活动形式

(一)、动词活用分: 1、第一连用形:ます 2、第二连用形:て 3、未然形:ない

4、可能形:れる/られる 5、被动形:れる/られる 6、意志形:う/よう 7、假定形:ば

8、使役形:せる/させる 9、被动使役:させられる 10、命令形:(?)

(二)、カ变动词的活用:

1、第一连用形ます: ます 2、第二连用形て: きて 3、未然形ない: こない


4、可能形れる/られる: こられる 5、被动形れる/られる: こられる 6、意志形う/よう: こよう 7、假定形ば:くれば

8、使役形せる/させる:こさせる 9、被动使役させられる:こさせられる 10、命令形:こい

(三)、サ变动词的活用:

1、第一连用形ます:し ます 2、第二连用形て:して 3、未然形ない:しない

4、可能形れる/られる:できる(?) 5、被动形れる/られる:される 6、意志形う/よう:しよう 7、假定形ば:すれば

8、使役形せる/させる:させる

9、被动使役させられる:させられる 10、命令形:しろ

(四)、一段动词的活用:

1、第一连用形ます:词干+ます 2、第二连用形て:词干+ 3、未然形ない:词干+ない

4、可能形れる/られる:词干+られる 5、被动形れる/られる:词干+られる 6、意志形う/よう:词干+よう 7、假定形ば:词干+れば

8、使役形せる/させる:词干+させる 9、被动使役させられる:词干+させられる 10、命令形:词干+

(五)、五段动词的活用:

1、第一连用形ます:词尾变为同行い段+ます 2、第二连用形て:

a、词尾是く结尾的,变为いて b、词尾是ぐ结尾的,变为いで c、词尾是す结尾的,变为して

d、词尾是う、つ、る结尾的,变为って


e、词尾是ぬ、ぶ、む结尾的,变为んで f、行く变为行って

3、未然形ない:词尾变为同行あ段+ない

4、可能形れる/られる:词尾变为同行え段+ 5、被动形れる/られる:词尾变为同行あ段+れる 6、意志形う/よう:词尾变为同行お段+ 7、假定形ば:词尾变为同行え段+

8、使役形せる/させる:词尾变为同行あ段+せる

9、被动使役させられる:词尾变为同行あ段+せられる 10、命令形:词尾变为同行え段 (六):特殊的五段动词

嘲(あざけ)る 焦(あせ)る 要(い)る 煎(い)る 返(かえ)る 帰(かえ)る 限(かぎ)る 切(き)る

(くつがえ)る 蹴(け)る

遮(さえぎ)る 茂(しげ)る 湿(しめ)る 知(し)る 滑(すべ)る 散(ち)る 照(て)る 握(にぎ)る 练(ね)る

骂(ののし)る 入(はい)る 走(はし)る 减(へ)る 参(まい)る

(ま)じる(只有這個不符合前面說的分辨方式,倒數第二個假名送出來了。 涨(みなぎ)る




本文来源:https://www.wddqxz.cn/ebcfaf27168884868662d630.html

相关推荐