【#文档大全网# 导语】以下是®文档大全网的小编为您整理的《グローバリゼーション研究の二面性》,欢迎阅读!
「グローバリゼーションとは何か」についての要約 2009年初版6刷 平凡社 伊豫谷士翁
キーワード グローバリゼーション 経済 グローバル 近代 現代
本書で問い直そうとしていることは、「グローバリゼーション」という語を切り口として論じられてきた問題領域の広がりをあきらかにすることによって、現代という時代を解き明かすことである。グローバルやグローバリゼーションといった語を最も早く、かつ最も頻繁に用いているのは、経済の分野であろう。経済の領域でのグローバリゼーションは決定的に重要だが、用語としてのグローバリゼーションが経済あるいは金融の分野に限定されるわけではない。グローバリゼーションに関わる研究は、経済・政治・法・文化・社会と名付けられてきた諸分野が交差する領域において行われてきている。いわば領域性の解体が、たんに地理的な概念だけでなく、研究領域においても進行しているのである。 本書は、五章で構成されている。第一章では、グローバリゼーション研究の全体像を明らかにした。グローバリゼーション研究の課題を通して、グローバリぜーションというキーワードで論じられている課題を整理する。第二章では、時代としてのグローバリゼーションをとりあげ、その歴史性と現代性を踏まえながら、その多義性を明らかにし、近代世界の根幹であった国民国家が溶解あるいは変形しつつある時代として現代のグローバル化の様相を捉えたいとした。第三章では、現代のさまざまな越境空間を創りあげている制度や機構、グローバリゼーションの具体的な場としての世界都市、グローバル資本が具体的に展開する空間等を明らかにした。第四章は、1960年代以降の多国籍企業と呼ばれた巨大企業による世界的な編成の変化を通して、グローバル資本の空間編成、グローバリゼーションのポリティカル・エコノミーを論じた。第五章では、グローバリゼーションの両義性である国家機構の解体と強化を、グローバリゼーションの過程に対する抵抗の亀裂をいかに入れることが可能であるのかを問いながら、その対抗の場としての生命の再生産領域の問題を取り上げた。
それでは、本章に扱った諸問題の中で関心を持つテーマを二つ選択し、下記のように要約した。
グローバリゼーション研究の二面性
近代グローバル性を考えるとすれば、グローバリゼーション研究も二つの面を持っていると考えられる。ひとつは、世界の統合化の進展に対応して、欧米優位や新しいレイシズムなどに見られる差異化の新たな局面を解き明かすというものである。グローバル化の過程で、欧米を基準とする規範や様式、制度や機構、さらに文化までもが、これまで以上に強力に世界的に浸透してきている。国家はこうしたグローバル化の浸透を促すように再編・強化されて来ているのだ。他方では、最近の越境空間の拡大がもたらした変化によって、ヨーロッパ中心的な思考と近代科学の普遍性への批判が急速に台頭してきた。徹底的に管理された社会である欧米諸国は、人類にとって望ましい姿を示すものではなくなった。近代科学の発展は、環境破壊をもたらし、大量破壊兵器を生産し、人間性を奪ってきたのだ。かつて「西洋」が有してきた圧倒的な権威が揺らいできているのである。つまり、グローバル化の過程で、欧米優位が浸透するとともに権威が衰退するという、この相反した性格は、新たな差異化が欧米中心的な権威の揺らぎを通して現れる、というグローバリゼーションの特徴を示している。
グローバリゼーション研究の領域 グローバリゼーション研究は、専門性と体系性を追求してきた社会諸科学だけではなく、
学際領域として展開してきたジェンダー研究やエスニック研究との接点も視野に入れている。1960年代以降の新しい社会運動の中から生まれてきたさまざまな研究領域は、これまでの社会科学などが陥っていた問題群を明らかにしてきた。これらは、学問の体系化や専門家によって消去されてきた問題群を明らかにしたのである。しかしそうした新しい研究領域においても、近代そのものを問い直すという問題関心は、希薄だったように思われる。グローバリゼーション研究は、ジェンダー研究やエスニック研究あるいはカルチュラル・スタディーズによって切り開かれた領域を踏まえながら、「西洋」支配を正当化してきた文化、平等を揚げながらさまざまな差別によって維持される近代秩序、国益という発想から自由になれない社会科学などに対する批判を課題としているのである。 グローバリゼーションの時代をいつからとらえるのかは、立場によってさまざまである。 二度の世界戦争は、帝国主義という世界的な枠組みを解体したのだが、その遺産をいまだに引きずっている。ヨーロッパ近代の権威が衰退しつつあるとともに、欧米諸国の権力や規範が今ほど強力に浸透しつつある時代はないであろう。グローバルな世界基準は「近代西洋」という偶像の解体を介した権力の浸透形態であるともいえる。グローバリゼーションは、帝国主義的な枠組みのたんなる再構成ではなく、新しい世界基準の様式だ。そして、それを理解するには、これまでの研究領域を越えた新しい知の枠組みを必要としている。
本文来源:https://www.wddqxz.cn/b7970268561252d380eb6e85.html