【#文档大全网# 导语】以下是®文档大全网的小编为您整理的《日本语中级(上)第五课课文》,欢迎阅读!
第五课
商品紹介
(首先由龙虎酒业公司的佐藤和大山对“金星”做说明)
佐藤:「金星」が日本で発売されたのは、10年前です。最初はなかなか売れなく て苦労しましたが、3年前、コンテストで最高賞を受賞したのをきっかけ にして売れるようになりました。
大山:最近では、海外からの注文も増えてきています。
佐藤:ところで、「金星」という名前は、中国人に受けるでしょうか。 日本と中国とでは、意味の違う漢字があると聞きましたが。 王:この言葉は中国語でも同じ意味ですから、大丈夫ですよ。 李:でも「金星」と読むと意味が違いますよね。 王:「きんぼし」と「きんせい」は意味が違うんですか。 佐藤:ええ、金星は星の名前ですが、「きんぼし」というのは、 「すばらしい働きをすること」を表します。 相撲で位の低い力士が横綱に勝った時に「金星を あげる」ということから北言葉です。
王:そうですが。相撲からきた言葉ですが、このお酒も
金星をあげられるようにしたいですね。
(李秀丽向佐藤提问)
李:話は変わりますが、「金星」って、ボトルの形が すてきですね。まるでワインのボトルみたいです。 佐藤:ありがとうございます。特にこのデサインは若者に 人気があるんですよ。
王:このボトルなら、中国でも売れるのは間違い無いですよ 大山:それを聞いて安心しました。
日本語の語彙
日本語の単語を、元の言葉は何かという点から分類すると、「和語」「漢語」「外来語」
「こんしゅご」の4つに分けることができる。和語はもともと日本語にあって言葉て漢語は中国語カラ取り入れられた言葉で、普通片仮名で書く、さらに、和語、看護、外来語のうち2つ以上を組み合わせてできだ言葉をこんしゅごと呼ぶ。「消しゴム」た「マラソン大会」「じょうがつやすみ」などの言葉だ。
同じ漢字で表される言葉でも、漢語か和語化で意味は違うことがある。例えば「生物」という言葉は、漢語として「生物」と読むと動物や植物の総称となるが、和語として「なまもの」と読むと煮たり焼いたりしていない食べ物という意味になる。だから「生物を食べる」という文を「せいぶつをたべる」と読むと、意味がよくわからなくなってしまう。
漢語、和語に外来語が加わるとさらに意味の違うガ出てくる。例えば宿泊施設という場合、「旅館」というと、たいていの人は、畳の上に布団を敷いて寝るような部屋を想像する。いっぼう、「ホテル」というと、ベッドで寝る部屋を想像することが多い。
本文来源:https://www.wddqxz.cn/f4ca7170f46527d3240ce029.html