【#文档大全网# 导语】以下是®文档大全网的小编为您整理的《大野晋》,欢迎阅读!
大野晋 「日本語の起源」
一九四九年、群馬県の岩宿で、道ばたの崖になった赤土の層の中から人間の作った石器が発見された。それまで、一番古いと思われていた土器が、その赤土の層の直ぐ上にあり、その下からそれは発見された。関東の赤土の層は、今から一万年以上も前に富士山の噴火によって積ったものと言われる。それほど古い時代に、日本にヒトが住んでいたとは、それまで誰も考えたことはなかった。しかし、岩宿で発見された石器は、たしかにヒトの作ったものであり、それは大発見であった。やがって、この時代のヒトは簡単な石器だけしか作らず、土器を作らなかったことが解った。それゆえ、この時代の文化は無土器文化と呼ばれている。
この無土器文化の道具には、握り槌や石刃が含まれる。そして握り槌を含む文化は、南アジアあるいはしなの文化の系統をひき、石刃を主体とする文化は、シベリアや、シナ北部の文化と関係を持つと推定される。日本の最も古い文化の時代から、南方アジアにつらなる石器と、北方シベリアにつらなる石器の両方が現われているということは、日本人の起源について考えるとき、きわめて暗示的な事柄というべきである。しかし、無土器文化の時代と、その次の縄文式文化の時代との間に、ヒトが引きつづいて住んでいたのか、それとも、無土器文化のヒトは一度絶えて、新たに縄文式時代のヒトが日本にやってきたのか、その点はまだ明らかになっていない。 縄文式時代の後に、弥生時代がくる。西暦紀元前三百年ごろに始
まるその時代に、人々ははじめて、稲を作り、機織を持ち、金属器を使い、巨大な石を置いた墓に人を葬り、甕の棺に死人を入れて埋めるなど、前時代とはまったく異なる文化の時代をつくり出した。その根源の刺激は外部から与えられた。外部とは南朝鮮である。それを言葉の方から確かめようとすれば、明らかな証拠を見ることができる。たとえば、畑(日本語pata—朝鮮語pat)、犂(pera—pyot)など農作関係の多くの単語が日本語と朝鮮語で類似しているのは、日本の農業が朝鮮経由の技術によって開発されらものであることをよく示している。また、服飾や工芸についても、類似する単語を見出すことはやさしい。機織(pata—poit’il)、針(pari—panal)、衣(osupi—os)、窯(kama—kama)などがよい例であろう。 ところがここに一つの問題がある。それまでの生活を一変するほどの大変革が行われたときに、単に文化移入ということだけありえたかどうか。新しい文化を携えた「ヒト」の集団が、はたして海を渡ってこなかったかどうか。そこに至ると、見解はさまざまに分れてくる。
弥生式土器の中の最も古い形式のものは朝鮮で発見されていない。弥生式文化の著しい目じるしとなる稲作のおこりはいったいどこにあるのかが、現在(一九五七)までのところ確定できない。縄文式時代の終わりから日本の歴史時代へと、人骨の移りゆきは、異民族が来て征服したというような大きな変化を見せていない。人骨の変化は生活の移り変りに伴う自然的変化と見て差支えない。船に
。。
。。
本文来源:https://www.wddqxz.cn/9511b90c4a7302768e9939e2.html