日语专八真题2006年

2022-04-01 12:50:23   文档大全网     [ 字体: ] [ 阅读: ]

#文档大全网# 导语】以下是®文档大全网的小编为您整理的《日语专八真题2006年》,欢迎阅读!
日语,真题,2006
補充練習:

2006年日本文学と日本文化の問題である。



1.和歌は奈良時代までに発生した日本固有の韻文学で、後世、 )をさすようになった。

A、長歌 B、短歌 C、旋頭歌 D、片歌 2.「徒然草」は( )がかいた随筆である。

A、吉田兼好 B、鴨長明 C、清少納言 D、紫式部 3.「古池と蛙飛びこむ水の音」は( )によって書かれた有名な俳句である。

A,、与謝蕪村 B、小林一茶 C、松尾芭蕉 D、井原西鶴



4.大正期に「悪魔主義」と呼ばれていた作家は次の誰か。

A、永井荷風 B、 芥川龍之介 C、川端康成 D、 谷崎潤一郎 5.「俘虜記」や野火を書いた作家は次の誰か。

A,大岡昇平 B、野間宏 C、梅崎春生 D、島尾敏雄

6、日本では大化改新を経て「律令制社会」が完成される。文化は「白鳳分化」から奈良時代の( )へと移る。

A、縄文文化 B、弥生文化 C、飛鳥文化 D、天平文化



7.12世紀の終わり、鎌倉に日本最初の幕府が置かれ、 支配する世になった。

A、貴族 B、女官 C、武士 D、知識人

8、男子は三歳と五歳、女子は三歳と七歳とに当たる年の11月( )に氏神に参詣する行事を「七五三」という。

A、10日 B、15日 C、20日 D、30日 9、「昭和」は日本の年号で、1926年12月から( )までの時期を指す。

A、1989年6月 B、1990年6月

C、1989年1月 D、1990年1月

10、日本最大の湖は滋賀県中部にある( )である。

A、芦ノ湖 B、琵琶湖 C、諏訪湖 D、冨士五湖

正解:1.B 2.A 3.C 4.D 5.A 6.D 7.C 8.B 9.C 10.B (各1点)


本文来源:https://www.wddqxz.cn/428b7ed749649b6648d74713.html

相关推荐