【#文档大全网# 导语】以下是®文档大全网的小编为您整理的《日语动词集中讲解》,欢迎阅读!
動詞
一、動詞の定義:主语(人或事)存在、动作、行为、状态
A:学生は教室にいます。(居る) B:机は部屋にあります。(有る) C:王さんは本を読みます。(読む) D:私は毎日散歩をします。(散歩をする) E:山はあそこに聳えます。(聳える)
二、動詞の分類
(一)1.词性の角度A_自動詞
B_自動詞
①定義
②説明 ③例を挙げる
④用法:A自動詞-主(が・は)風が吹く
B他動詞-宾(を) 笛を吹く
⑤对应关系A有极少一部分动词只有自动词而无他动词(有る、居る) B-有极少一部分动词只有他动词而无自动词(読む、食べる) C-有极少一部分动词即可以当他动词又可以当自动词 (吹く)
D-绝大多数动词既有自动此又有对应的他动词 (建つ、 建てる)
⑥怎样判断自、他动词
A-从汉语意思的角度判断 B-从用法的角度来意义解说 2.活用の角度:A-五段動詞 • B-一段動詞
C-さ变動詞
• D-か变動詞 ①動詞基本形の定義
②動詞基本形の構造_始(はじ)まる_語幹:はじ
_語尾:まる
③振り仮名と送り仮名
④振り仮名と送り仮名の効能:出(で)る、
出(だ)す
⑤活用の定義: (二)五段動詞
1.定義:凡是动词基本型其词尾的最后一个假名在あ、い、う、え、お
五个段上发生变化的动词叫五段动词。
2.形式上:凡是动词基本型其词尾的最后一个假名在う段上(除ゆ外),
都可以看作是五段动词。
①解析A-对象: B-依据: C-结论: 3.举例
1
動詞基本形 語幹 語尾 ~行 ます形 ①洗(あら)う あら う あ行 ②着(つ)く つ く カ行 ③話(はな)す はな す サ行 ④建(た)つ た つ タ行 ⑤死(し)ぬ し ぬ ナ行 ⑥呼(よ)ぶ よ ぶ バ行 ⑦読(よ)む よ む マ行 ⑧始(はじ)まる はじ まる ラ行 (三)一段動詞
1.規則_一段动词的词尾必须有2个假名,且最后一个假名必须是る、倒数
第二个假名不在イ段就在ェ段。
①举例
動詞基本形 語幹 語尾 ~行 ます形 起(お)きる お きる カ行 詫(わ)びる わ びる バ行 聳(そび)える そび える あ行 食(た)べる た べる バ行 2.規則ー一段动词中词干与词尾的关系:
• A_词干与词尾能够截然分开
• B-有的词干与词尾不能够截然分开 ①举例
• 動詞基本形 語幹 語尾 ~行 ます形 • 見(み)る み (み)る マ行 • 居(い)る い (い)る あ行 • 寝(ね)る ね (ね)る ナ行 (四)さ变動詞
• 1.定義:在日语中把像“練習”、“復習”、“散歩”等这一类既可以当名 • 词又可以当动词的词,统一给它们一个动作“する”把这一类 • 词叫“さ变動詞” • 2.举例:勉強をする
日本語を勉強する
(五)カ変動詞
1.在日语中把“来(く)る”这一个词叫“カ変動詞” 总结
1.动词基本型其词尾的最后一个假名都在“ウ段”上(除ゆ外)。 2.日语中的五段动词只有8种,其中
A以“う、く、す、つ、ぬ、ぶ、む”这7个假名结尾的一定绝对是五段。 B以“る”有可能是五段还有可能是一段
Cバ行的五段动词其词尾要发生浊化变为“ぶ”
三、~る五段動詞と一段動詞の区別
①始(はじ)まる_語幹:はじ
語尾:まる
2
本文来源:https://www.wddqxz.cn/31d2c242336c1eb91a375da4.html